病院の紹介
日本輸血細胞治療学会I&A
日本輸血・細胞治療学会輸血機能評価(I&A)とは、学会がInspection(点検)してAccreditation(認証)するシステムです。適切な輸血管理が行われているか否かを、学会が点検し、決められた認定基準を満たすことができれば、学会から認証(日本輸血・細胞治療学会による輸血医療に対する安全性の保証)をいただくことができます。
当院では、「より安全かつ適正な輸血療法」を実施するため、輸血療法委員会(桑島信委員長)を中心に活動を行ってきました。平成20年に輸血管理体制を外部の方々に評価していただく目的で、日本輸血・細胞治療学会のI&Aを受審し、群馬県内初の認定を受けました。また、病院機能評価でも高い評価を受けています。
今回は、2度目の更新認定をいただくため、平成31年2月21日に再度、審査を受けました。審査は、前回同様で書類等の事前審査を行った後、訪問審査のため学会インスペクター(視察委員)が来院し、輸血製剤や自己血を管理している中央検査部輸血部門、実際に輸血を行っている病棟や手術室等を点検・視察しました。その結果、今回も安全で適切な輸血医療を実践している施設として認定されました。
認定期間は2019年4月1日から2024年3月31日までとなります。
詳細は日本輸血・細胞治療学会I&Aページをご覧ください。